ひと目でピンとくる 伝わる写真の撮り方

孤高のブロッコリー

はじめに

ブロンカラーという照明機器メーカーがあります。コマーシャル写真業界ではプロフォトと双璧をなす、世界的に有名な会社です。このメーカーは公式ウェブサイトやYouTubeでライティングのノウハウを多数公開してくれているので、私も日々ガッツリ拝見しつつ、自身のライティングの参考にさせてもらっています。そんなハウツーコンテンツから気になったものを今日も真似して撮影してみます。

仏像の頭部を被写体として、強めな逆ライトでエッジを際立たせ、かなりインプレッシブに仕上げています。私も真似して撮ってみようと思ったわけですが、さすがに仏像の頭部などは持っていませんので、何か代わりの被写体はないかと考えたときに、ふと思い浮かんだのがブロッコリーでした。この動画の仏像は頭部が苔むしていてふわふわなグリーンが覆っています。ふわふわなグリーンといえばブロッコリー、といった安直なイメージで被写体を選んでしまいました。

セッティング

まずは被写体のセッティング。仏像の頭部と同じように、黒アクリル板の上にブロッコリーを立てて置きます。

照明のセッティングを図にするとこうなります。ブロッコリーの背景には黒紙を垂らし、被写体背後の両脇、画角に映り込まないギリギリのところからソフトボックスで逆ライトをセット。

このライトでブロッコリー両サイドのエッジを浮き立たせます。そして正面左前から前面を若干明るくするためのソフトボックスをセット。被写体とカメラの間には逆ライトの光がレンズに直接入り込んでハレーションを発生させないようにするための黒フラッグを垂らします。

カメラ側から見たセットを見るとこんな感じです。被写体奥に配置しているソフトボックスの光が直接レンズに入ってこないよう、手前のフラッグで遮光できていることがわかると思います。

手前に設置したカメラは三脚でガチガチに固定して、以下のような設定値に合わせます。

カメラEOS R5
レンズEF100mm f/2.8L Macro
ISO感度400
露出プログラムマニュアル
シャッタースピード1/60
絞りf/16

被写体を真横から見るとこんな位置関係になっています。

ライティングの考察

このセッティングでどういったライティングになるか、それぞれの照明別に光の当たり方を、上記実例写真を見ながら解説します。

1.左の写真

被写体背景左側のソフトボックスだけを発光させて撮影しています。ブロッコリー左側にだけハイライトが入っているのがわかると思います。

2.真ん中の写真

今度は被写体背景右側のソフトボックスだけを発光させて撮影しています。ブロッコリー右側にだけハイライトが入っています。

3.右の写真

被写体前面左側に配置したソフトボックスだけを発光させて撮影しています。ブロッコリーの前面が全体的に明るくなっています。

前述1、2、3のライトを全て発光させて撮影したのがこの写真です。前面左側のフロントライトで全体的に明るくしつつも陰影を残します。そして両サイドからの逆ライトでエッジを強調します。

これで撮影は終了。ですが、このままでは完成ではありません。右側に黒フラッグが写り込んでいますし、手前側には黒アクリルのエッジも見えてしまっています。黒アクリルの上はよく見ると無数のホコリが写り込んでいます。こういった処理にはPhotoshopを使います。

まとめ

オリジナルの撮影素材をPhotoshopでレタッチして仕上げたものがこちらです。不必要な映り込みを削除しつつ、色調をいじってグリーンを強調させています。

いかがでしたか?結果だけ見たらシンプルなブロッコリー物撮りのように見えますが、実はそこそこ手間をかけて撮っているのがおわかりいただけたと思います。同じセッティングのままフロントライトを強くしたり弱くしたりすることで、仕上がりのイメージが大きく変わります。みなさんもぜひ一度お試しあれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA